ネタもないので今日のお料理でも取り上げます。誰が得するんだろうね。
■作るもの
ボロネーゼ(ミートソース)
■材料
豚挽き肉300g
たまねぎ1個
にんじん1/2本
ピーマン2個
(あれば)にんにく、生姜ひとかけら
ホールトマトorカットトマト
コンソメ、ケチャップ、ウスターソース、赤or白ワイン(調理酒)
この分量で夕食+翌日の朝食のおかずになります。
人より多く食べるから3人前くらいですかね。てけとー。
■レッツクッキング
たまねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく、生姜をみじん切りに。めんどい。

切れた。
↓
刻んだたまねぎをフライパンで炒める。一応きつね色まで。
出来たら挽肉とにんにく、生姜を投入。

写真に撮るとキッチンの汚さが目立つね。
↓
肉に火が通ったらにんじんとピーマンを投入。
軽く炒めたらワイン100mLくらいを加える。酒でもいいです。この辺りは超適当。
アルコール飛んだらトマト缶を開けて、固形のトマトをひたすら潰す。

固形コンソメ1個入れてケチャップとソースで適当に味を調える。2:1くらいで入れるといいかもわからんね。
大概の料理に言えるけど薄味でいいです。全部食べきる頃には丁度いいと思えるはず。
後は弱火~中火で水分を飛ばしましょう。ボロネーゼの場合はこの辺りでパスタを茹で始めると煮詰まった頃に茹で上がります。多分。
あとパスタは規定時間より1分くらい短く茹で上げるとよい。ソースと合わせたときに結構水分を吸う。
↓

無ければいらないけど、ハーブ入れるとスッキリする。
今日はバジルとオレガノで。料理毎に適正あるらしいけど正直関係ないよね。
↓
パスタが茹で上がる頃にミートソースの半分くらいを器に移す。朝食用。
残りのソースにパスタを合わせながら強火でガンガン加熱。パチパチ言うくらいまで水分を飛ばす。

完成。鍋食いは男の一人暮らしのデフォですよね。
いやこれ料理が冷めにくいわ洗いものは減るわでいいこと尽くめなんですが。
慣れれば45分くらいで作れるようになります。
割と何にでも合うのでオススメ。大量に作って冷凍するのもいいかも。
+++
長い。
その上今日のドットは無い。何のサイトなんだろう。
スポンサーサイト